 |
【ポイント】金津園の先頭を走り続ける人気グループ! |
4店舗すべてで、たくさんのお客様にお越しいただいています! |
■お客様が支えるR-GROUPの路線
私たちR-GROUPと、その営業実践のあり方に対して、こんにちたくさんのお客様から注目を頂いていること、また多くの会員様からご支持を頂いていることに対して、本当にありがたく思っています。
そして、その路線のもとで頑張っている女性スタッフのみなさんに心から感謝しています。
私たちが営業の根本においているのは、「ニーズ(needs)に対するシーズ(seeds)」* というきわめてオーソドックスなビジネスの基本な考え方です。
「こうしてほしい」というニーズからあり、それに応えて「では、そうしましょう」というシーズを用意するから、お客様の支持を頂いて営業を継続することができるのです。これはお店(グループ)単位でもそうですし、女性スタッフ個々人においてもそうです。
「出勤している日にちだけではなく、何時に入れるのか知りたい」というニーズに応えた全国初のリアルタイム情報、高級ホテルに学んだおもてなしの心、そしてパーソナルサービス。R-GROUP創立以来の取り組みのすべては、この「お客様のニーズにいかに応えるか」ということに費やされてきたといっても過言ではありません。
■ビジネスを路線・戦略・戦術において考えること
そうした取り組みのすべてがこんにちのR-GROUPを形作ってきたのです。逆にいえば、ビジネスとして男子にも女子にも真っ当なあり方を求めてきたからこそ、私たちの今があるのです。
R-GROUPのことを「高級店の勝ち組」という人がいますが、私たちはただ、ビジネスとして当たりまえのことをやってきたにすぎません。
しかし、その当たり前のことが、みんなが成功していくうえで、いちばん大切なものではないかと考えています。
お客様に喜んでいただくために頑張って働く。
努力して何かを作り上げる。
自分自身と闘って成長していく。
世の中の人はみなそうして生きているのです。そしてそれは、誰にでもできることです。R-GROUPのキャストの皆さんは、そのことを本当によく自覚して頑張っています。だからホームページを見ても、女の子がみなキラキラ輝いて見えるのです。
現在、本当にありがたいことに、お客様の支持をえて、お店は繁盛し、みんなが幸せになっています。
「R-GROUPは流行っている」とか「R-GROUPは忙しい」とか言ってくださる方もいます。本当にありがたいことです。
しかし、慢心はしていません。現在お客様の支持をいただいているといっても将来はわかりませんし、「流行っている」という現象も、ひとりひとりが真剣にビジネスを学び、路線をつくり、みんなで努力してやってきた、そのひとつの結果にすぎないのです。
むしろ私たちは、普通の女の子だったみんなが自覚し、学習し、プロ意識をもって努力して頑張った、その過程こそに意味があると考えています。 |
* "needs" と "seeds" とは
needs(ニーズ)は、和訳すると「必要」「要求」「需要」・・・つまり顧客であるお客様が求めるもの。それに対して、
seeds(シーズ)とは、直訳すると「種」ということになりますが、「企業が開発した新しい技術」とか「必要に応じて提供するサービス、商品、材料、技術」といった意味になります。お客様が求めるサービス内容や心遣いに対して、出来る限り的確にお応えしていくこと。お客様あってのビジネスですから、その根本にはやはり、お客様のニーズとそれに一生懸命応えようとするスタッフの心がすわるべきだと考えています。 |
|
女の子の体験談 |
■みゆさん(東北出身)
R-GROUPで働いて、まだ1ヶ月ちょっとだけれど、私は少しの間でもいろんなコトを学びました。私は、今までアルバイトなどをしてきたけれど、ただ単に生活をして遊んで・・・のくり返しでした。自分のコトしか考えてなかった。
けれど、R-GROUPに入店してデビューして、人への思う気持ちや人を大切にする気持ちなど、自分以外の人のコトを考えるようになりました。
ただ単に同じコトのくり返しではなく、接客とゆうお仕事だから1人1人に対して、その人に合った会話や態度でいなければならないむずかしさを肌で実感した。お休みしたい時も正直あるけれど、そんな無責任なコトはできないこともわかった。
嫌だから辞めるとゆう、今までみたいなコトはできないって思った。今までどれだけ自分がでたらめに生きてきてわがままに自分勝手にしてきたか心の奥そこからわかった。今まで努力などあまりしたコトがなかったけれど、今はがまんすることや努力とゆうコトがR-GROUPに入って身についた。
本当いろんな人がいるからいろんなお話やいろいろな考えを知るコトができるこのお仕事をコレからも大切にして行きたいと思います。
あと1ヶ月ちょっとで帰省してしまうけれど、その期間色んな人に出会えると思うから、その出会いを大切にしていき、自分自身がもっと大きく変われれば嬉しく思います。
不安もたくさんあるけれど、これからも自分の将来のために一生けんめいがんばりたいですね。
・・・ので、これからもよろしくお願いします。
みゆでした。
【R-GROUP事務局から】
みゆさんは2007年春に目標を達成して卒業しました。本当によくがんばった!
彼女の
「今までどれだけ自分がでたらめに生きてきてわがままに自分勝手にしてきたか心の奥そこからわかった。今まで努力などあまりしたコトがなかったけれど、今はがまんすることや努力とゆうコトがR-GROUPに入って身についた」
という言葉は真に心の底から出たものであり、彼女がR-GROUPではっきりと成長した証だと思う。涙が出るほど嬉しい。みゆさんの今後の成功を心から祈願してやみません!)
(ラブティファニー 2007春.卒業。「短期お稼ぎツアー」第三期生) |
|